エクセルまにあ
超初心者のためのエクセル入門講座 

セルの選択

セルの移動のページでは、アクティブセルを移動する方法について紹介しましたが、ここではセルを選択する方法を見ていきたいと思います。

Excelでの編集作業においては、まずセルを選択し、それらに対して何らかの操作を行うということが頻繁にあります。例えば、選んだセルをクリップボードにコピーしたり、それらを使ってグラフを描いたり、書式を一括で指定したりという感じです。

一番簡単なセルの選択方法は、マウスを使った方法です。選択したい領域の左上のセルから右下のセルへ向かって左ボタンでドラッグをすることによって、セルを選択できます。もちろん、右下から左上であったり、左下から右上であっても同じことです。

それとは別に、キーボードを使ってセルを選択するということもできます。この場合にはキーボードのShiftキーを使います。まず、選択したい領域の端にいき、そこでShiftキーを押します。そして、セルの移動のページで説明している方法によってセルの移動を行うことで、セルが選択できます。

例えば、B3のセルでShiftキーを押し、カーソルの右を二回、下を一回押すと、下の図の状態になります。

もちろん、PageDownキーやCtrl+カーソルキーを使った選択も可能です。

例えば、A1のセルをアクティブにした状態でShiftを押し、そのままCtrl+Endを押すと、下の図のように表をすべて選択することができます。なお、Ctrl+Aを押すことでも同様に表をすべて選択できます。さらに、その状態からCtrl+Aをもう一度押すと、シートが全て選択された状態になります。

また、下の図の矢印の先にあるマスをクリックすると、シートをすべて選択することができます。

それから、行単位、列単位での選択という方法もあります。一行目の上に、A、B、...と書かれた見出しがありますが、これを使う事で列単位の選択を行う事が可能です。行単位での選択についても、左端の1、2…と書かれたところで可能です。

グラフを描くにしても、書式を設定するにしても、まずは範囲を選択する必要があります。キーボードやマウスを使って上手く範囲選択ができるようにしたいものです。